スポンサーリンク
前回記事はこちら
2日目は8時半に出発しました。本日はメインのヒルクライムがあるので足を温存しつつ進む(*´▽`*)
右に見えるのは生口島から大三島を結ぶ「多々羅大橋」です。
多々羅大橋を降りたら道の駅にあるサイクリストの聖地碑でパシャリ。
コンビニが無かったのでドリンクだけ補充して大三島橋を通過。
伯方島でコンビニに寄ったとき日本一周している自転車を見つけた。
自転車で日本一周になると空気入れとかも必要になるので重量が凄そう・・・!
サイドスタンドでは重さに耐えられないので壁に立てかけてるのかなぁ?
伯方島を通過して「伯方・大島大橋」を通ります。この橋の途中には「見近島」という原付or自転車しか来れないキャンプ場がある。
いずれ原付で来てキャンプしてみたい(^^♪
大島に到着。
目的地の亀老山までもうすぐなのに大島はアップダウンが激しくて体力を沢山奪われました・・・。これから3kmほどのヒルクライムがあるのに、すでに膝が痛い状態へ。
桜木花道が山王工業戦で腰を痛めた時「オヤジの栄光時代はいつだ?俺は今なんだよ!」と言ったように最後の力を振り絞るw
亀老山入口で友人がスパートをかけて登っていきましたが私は自分のペースで亀のように進む。途中に友人が立ち小便をしていたので静かに抜いていきましたw
3kmほどのヒルクライムを戦い、ついに・・・・!
普段運動してなくても、クロスバイクでも頑張れば登れましたーーー(*´▽`*)
達成感は半端ないのですが体力を大きく持っていかれるので亀老山へ挑むときは自分のペースを崩さず、無理なら歩いて登ることが大事だよ!
一人では登れなかったと思うので友人に感謝、です(^◇^)
もうラスボスをたおしたので下山して来島海峡大橋に向かいます。うえにジェットコースターみたいな道がありますが、それが自転車道なのですw
この橋を越えれば愛媛県の今治市に着きますが、私たちは生口島のホテルまで戻らなければいけないので大島の外周ルートを進みました。
ローズ園があったのでドリンクの補充がてら休憩。
自販機でコカ・コーラのご当地萌え缶があったので買いました。キャラデザ可愛いですねw
ここから生口島まで最後の力を振り絞ってホテルに戻りましたw
晩御飯はさよ食堂さんの「ホルモンラーメン」うまぁい(*´▽`*)
夜は友人のタブレット端末でアニソン視聴をしながらビールを頂くw
デレマスは全く知らないが三村かなえが可愛いと思ったw
これにて2泊しまなみ海道サイクリングは終わりです。体力的に不安だったので余裕を持ったスケジュールを組みましたが1日で尾道~今治へ行く体力が十分あると思いました。
もしかしたら淡路一周サイクリング行けるだけの力があるのかも・・・・!
スポンサーリンク