スポンサーリンク
夜勤を5時に退社してそのまま姫路港へ直行!
小豆島行きのフェリーはバイクの料金を合わせて2790円でした。バイクの積み込みは車よりも後になるので良い席は空いてなくて残念(´・ω・`)
風が冷たくて気持ちいい(^^♪
福田港に到着!
小豆島って道路の舗装状態が非常に良いですねー!近くにある観光地から順番に回ることにします。
山道をグネグネと登った先にある寒霞渓。
寒霞渓は小豆島で一番人気あるスポットじゃないかな、かな!
紅葉のシーズンが見どころあるみたいですねー。
お腹減ったので早めにお昼ごはんにしましょう。
この「こまめ食堂」さんはお昼時に超混雑しますので開店15分前には並んでおいた方がいいっす。
棚田のおにぎり定食1280円。
めちゃ美味しかったです!!
今までの人生の中で1番美味かった定食やわこれぇ。そうめんセットもおにぎりと魚が半分くらいの量で付くのでオススメ(*´▽`*)
こまめ食堂さんの近くは大きな棚田が有ります。これだけでも観る価値がありますっ。
まだ12時なので小豆島西岸まで移動。4月で30℃を超える気温だったのにそこまで暑くはなかったです。やっぱり海沿いは風が心地よいねー!
小瀬石鎚神社です。ここには山頂に「重岩」という大きな石が2つ重なってる名所があります。ひたすら長い階段を登ります。
途中から階段が無くなります。もはや登山。
イッテQ登山部のイモトアヤコの気持ちが少し理解できましたw
小豆島で一番の観光スポットはここだと思う!
急こう配を登らないといけないし滑るので年配者は厳しいかもしれませんが景色は凄く良いよー。
お次は近くにあるエンジェルロードいきました。
恋人の聖地らしいw
3か月前、好きな人から盛大にフラれた自分にとっては辛い場所なので写真だけ撮って退散www
主な観光地は回り終えたので食材を買ってキャンプへGOGO!
吉田キャンプ場です。予約不要で利用料金は600円。小豆島の中では一番安く、ゴミも捨てられるので自転車旅行にも向く!
管理してるおばあちゃんの人柄も良いw
美味しくて優勝(*´▽`*)
後はタブレット端末でアニメ見たり酒盛りしてましたが夜勤明けで疲れてたので早めに寝るzzz
翌日。
福田港からフェリーで帰ろうと待ってたら「濃霧により運行を中止します」と言われた。地元の方に聞いてみると「この時期はよくあることだよー。次の便(2時間後)は動かすんじゃないかな」とのこと。
イライラしてもしかたないので焼きイカと穴子弁当を買ってやけ食いするですよっ!
地元の方の宣言通り2時間後には無事出港して姫路まで戻れました。
2日の合計移動距離は362km。キャンプ道具を積載しての高速道路巡行も余裕でしたし、四国ぐらいまでならいけそうな気がする。
NMAXさんお疲れさまでした、今回もありがとう!
スポンサーリンク