小豆島の寒霞渓ヒルクライム。ケーブルカーは輪行袋無しでも乗れる!

スポンサーリンク

ロードバイクでは小豆島に来るのは初めて、です!

友人の知り合い4人と合流して1時間近くの登り坂が続く寒霞渓ヒルクライムに挑む。

実は前日にアホみたいに酒を飲んでしまい二日酔いで吐きそうになりながら登る事態にw

友人たちは頂上で待っているだろうし、意地でも登らなきゃと思っていたら途中にある紅雲亭駅(こううん駅)で自転車をケーブルカーで運べることを知った。

ケーブルカーの料金は片道750円です。

輪行袋が無い場合は二人分の料金が必要になります。問題は自転車の大きさなので、利用者が多い時間は肩身が狭くなるかもしれません。

二日酔いで死んでたけど、こういう画像が残って貴重な体験が出来ましたw

その後は皆と休憩して少し登って頂上へ。

この画像はカタログの写真みたいに撮れたと思う(^^♪

ばびゅーんとダウンヒルー。

友人が大好きなアニメ「からかい上手の高木さん」の舞台地に行ってみることに。

夏は緑が綺麗で写真映えするねーーー!

アニメは観てないけどオタクの参拝客が多かったので人気スポットなんだろうね。

小豆島フェリー 福田営業所の隣にある食事処でランチ。

穴子天丼まじうまーーーーでした(^^♪

1万円以上使って小豆島に来たのに二日酔いで全然走れなかったのは悔やまれるw

来年は寒霞渓登りますw

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする