メンテナンススタンドを500円で自作しました(ロードバイク用)

スポンサーリンク

私はロードバイクで以下のメンテナンススタンドを使っていました。

これは値段が安くてお勧めなメンテナンススタンドです。短時間のメンテナンス(サドルの高さ調整など)が素早くできるので使い勝手が良い。

しかし、前輪と後輪のホイールを外す時には本格的な自転車メンテナンススタンドが欲しい!これでも安いと思いますが、お金だけじゃなく置き場所まで必要なのがネックです・・。

というわけで自作メンテナンススタンドを作ってみようと思います(^^♪

用意したのは100均(ダイソー)で売っていた大きめのS字フック2つとテーピング。

あと100均の荷締めロープ2つです。

S字フックにテーピングを巻きます。

物干しざおに荷締めロープ2つとS字フックを付けます。

この状態だと前輪と後輪を外した状態でも、ある程度のメンテナンスは可能だと思います。

問題は物干し竿と台座が耐えれるかどうか。ホイール外せば2kgぐらいは軽くなるので個人的には大丈夫だと思います。

高さの調整も簡単ですし道具のスペースも必要ない。費用も掛からないので頻繁にメンテナンスをしない人にはお勧めの方法だと思います(*´▽`*)

スポンサーリンク