スポンサーリンク
今日の軽量テーマはBB、クランク、フロントシングル化になります!
BBとはボトムブラケットでクロスバイクに付いているものは350gほど。ロードバイクのBBは100g以下・・・。ただし、BBを交換すると対応するクランクを購入する必要があります。
クロスバイクにロードバイクコンポを乗せるときにもBB交換は必須です。ホイール交換に次に効果が有るカスタムといっていいですね!
まずはチェーンを切ります。
左のクランクキャップを外します。
コッタレス抜きで左クランクを外す。
お次は右クランクを外したいんですがボルトが固くて外せなかった!
クランクが回らないように荷締めロープでフレームと縛り付け、六角レンチを思いっきり踏んで外しましたw
この方法はフレームに負担がかかるのでオススメはしないが1つの手段だと思ってもらえれば・・・!
クランクを外したらBBツールで外します!
これがクロスバイクについてるスクエアテーパー型のBBです。
重量は350gほどあるのでシマノのホローテック2と交換します。
今回購入したのはSHIMANO BB52 68/73mmです。
ホローテック2のBBは色々ありますがロード用クランクを使わないならこちらを推奨。なぜならスペーサーが付いているので他社製クランクでも対応できるからです。
クランクはクランクセット 170mm を買いました。こちらのクランクはネジ無しで649gと軽量かつ安価でした。
チェーンリングはオークションで買った安物。グリーン色が気に入ってます(^^)/
フロントシングルなのでチェーンが外れないようナローワイドをチョイス。
工具はノグチ BBツール 9000/BBR60を買いました。ここの工具は安物買うとナメりやすいので注意。
BBはグリスをたっぷり塗ってスペーサーを左右均等にすれば隙間なく装着できました!
まだディレイラー調整やらしなくちゃいけないけど見かけは自転車になりました!
現時点での重量は9.6kgでした
ここからはお金がかかるカスタムなので無理はしませんが、8kg台を目指して少しずつカスタムしていこうと思います。
冬はロードバイクやキャンプできないのでしばらくは大人しくします。
スポンサーリンク