スポンサーリンク
今日は私が通勤で使っているスーパーカブ110(JA10)のエンジンオイル交換方法とオススメのオイルを紹介していきます(^^♪
エンジンオイル交換時期について
ホンダ公式では新車で購入した場合は1000kmを走行したらオイル交換が必要で、以後3000km走行ごとに交換を推奨しています。
私は初回以降は2000kmごとに交換しています!交換時期が遅くなるとシフトチェンジする時にギアは入りにくくなるからです。
費用を抑えたい場合は3000kmごとで大丈夫。
オススメのエンジンオイル
ホンダ公式ではHonda ウルトラ G1が推奨されてます。ネットでは「冬場は~、熱ダレが~」等と論争が有るかと思いますがこれでオールシーズン大丈夫です。
私はNMAX155で使っているコスパが良いカストロール エンジンオイル POWER1をスーパーカブのエンジンオイルにも使用してます!
カブ110のオイル交換方法
エンジンオイルは温めないと抜けないので、数分間アイドリングか走行をしてきてください。
それからニュートラルに入れてエンジンを切り、センタースタンドで立ててください。
エンジンを下から覗くとリアブレーキ側に青いドレンボルトが有ります。私はドレンボルトを交換しているので青色ですが、純正なら17ミリのドレンボルトが付いています。
ドレンボルトはソケットレンチを使い、一瞬の大きな力で開けましょう。
メガネレンチでじわじわ開けたりするのはドレンボルトをナメらしやすいのでオススメしません。
ドレンボルト手で回せるくらいまで緩んだら廃油の受け皿を用意してください。ドレンボルトを外すと高温のオイルが勢いよく出てくるからです!
私はこういう廃油処理箱を使っています。ホームセンターで安く買えます。
できるだけ大きいサイズを買って捨てずに次回も使うようにしています。
廃油処理箱を下に置き、ゴム手袋を付けてドレンボルトを外します。
オイルが抜けている間に、リアブレーキ近くにあるオイル注入口を開きます。
空気を入れることにより、エンジンオイルが抜けやすくなります。
エンジンオイルがほとんど抜けたらキックスターターを2回ほど踏みます。こうすれば残ったオイルが抜けます。
オイル交換時は0.8ℓと書いてありますので、その通りに新しいエンジンオイルを準備します。
AZ(エーゼット) オイルジョッキ 1Lはおすすめできます。大きなものを買っても置き場所に困るのでこれで良いです。
ドレンボルトに付いてるドレンワッシャーは毎回新品に交換しましょう。
STRAIGHT ドレンパッキンかDAYTONA バイクドレンワッシャ
がおすすめ。
ドレンボルトを締めたら新しいオイルを入れていきます。
一気に入れると溢れるのでゆっくりです!
あとはオイルレベルを確認して作業終了です。
もしわからないことや、トラブルが有るなら恥ずかしがらずバイク屋さんに聞くのも大事です!
以上がスーパーカブ110のオイル交換でした(^^♪
スポンサーリンク