ロードバイク1年目でビワイチに挑戦してきました~(CAAD12)

スポンサーリンク

100kmの距離が走れるようになったので「平坦が多いビワイチなら160kmは走れるんじゃね?」と安易な気持ちで挑戦することになった今回のサイクリング。

早朝から滋賀県まで車で移動してピエリ守山の駐車場に停めました。ここは22時まで無料駐車が出来るのでオススメです。

守山から反時計回りでスタート!

琵琶湖一周サイクリングのルート案内として地面にブルーラインが引かれています。

このブルーラインはあると助かるのですが所々で無くなるので非常にコースアウトしやすいので注意。

北側からの向かい風が強いが天気が良いのでニコニコサイクリングです。

ビワイチサイクリングロード沿いにあった彦根城。

前を走ってくれてた友人が辛そうだったので休憩を多めに進行しました。

生鮮市場で営業していたドーナツ屋さんで休憩。

出来立ての暖かい豆乳ドーナツ美味しかった~(^^♪

ここら辺の区間は10kmごとに400円分の補給をしてたから俺たち燃費悪すぎてワロタw

車で走ったときのガソリン代の方が遥かに安いww

山越えの前に寄ったコンビニで「ご注文はうさぎですか?」のストラップが半額だったので救出しておいた。

友人が好きなシャロでした!

サドルバッグにくくりつけて今回のサイクリングのお供をしてもらいます。

コスモスとシャロ。

琵琶湖北側から反時計回りで南下する時にコンビニが無いのでエネルギー切れ寸前まで疲労しました。

もう夕暮れです。

琵琶湖大橋の撮影は無理そうな時間になりましたがビワイチ達成のためにペダルを回し続けます。西側の国道161号線は交通量が多く自転車が走るスペースが狭かったのでめっちゃ怖かった~。

琵琶湖大橋を登る時はもう真っ暗でした(^^♪

明るい時間帯でビワイチ達成できなかったのは悔しいですが、これは次回への宿題にしておきます!

最初は余裕だと思っていたビワイチでしたが終盤はバテバテでした。アミノバイタル プロを前半と中盤で飲んで疲労軽減しなければ辛いライドだったと思います。

筋トレも必要なのでもう少し速く走れるように頑張っていくぞー!

おつかれさまでしたっ(*´▽`*)

スポンサーリンク