スポンサーリンク
今日は地元から近い温泉地「武田尾」にいってきました!
小さな温泉街なんですが立派な旅館が多いです。日帰り温泉も1000円と高額ですが、相応の温泉施設があります。
武田尾駅のしたにある駐輪場にNMAXを駐車して(自動二輪は300円です)電車で2つ隣の生瀬駅まで移動します。
今日は1986年まで生瀬~武田尾へと続いていた国鉄の廃線をハイキングしてみます。
2016年にハイキングコースとして開放され、テレビ放送などで知名度が有る人気スポットになります。
生瀬駅を南から出て西へと進む。国道176号線を通って中国道の高架を通過する。
木ノ元バス停前のT字交差点を北東に進みます。
上の画像の橋は渡らず、右手にある小さな道からJR福知山線廃線跡に進みます。
ここまで来れれば廃線敷まですぐ。駅前のコープくらいしか買い物ができないので、ドリンクやご飯は用意しておくとよいです。
武庫川渓谷が圧巻ですね!
この武田尾廃線ハイキングでの目玉は6つもある長いトンネルです。
数百メートルあるトンネルなので事前にライトを用意しておきましょう。
ロードバイク用のライトを持ってきましたww
中はひんやりとして涼しいです。
昔は鉄道が通っていた場所なので枕木が残ってますねー!
途中にあったベンチで休憩。
カレーパンもぐもぐ。
半日前に雨が降っていたのでトンネル内に大きな水たまりが有りました。
トンネル内では周りが気になると思いますが、足元をしっかり見て進みましょう!
約5kmの山道を進んで武田尾に到着(*´▽`*)
帰りは宝塚SAの神座ラーメンを食べました。スープが染み込んだ白菜が美味かった(^^♪
スポンサーリンク