スポンサーリンク
※5000kmを超えたので記事に追記をしました(2018年9月6日)
最近はPCXやNMAXという低排気量ながらも車体が大きいスクーターが増えました。私は積載や運転が楽なのでミッションバイクから乗り換えたんですが非常に満足しています。
2017年はNMAXフィーバーと言えるくらいの人気っぷりで今後も目が離せないバイクです。私は慣らし運転を終えたのでレビューを書いていきます。
NMAX155での高速道路体験しました
NMAX155の馬力は15PSです。これで高速道路を走れるのだろうか?私は購入後からずっと疑問だったのですが慣らし運転が終わったので自分で体験してきました。
60km/hから加速が悪くなるが80km/hを超えてからは登り坂でもグングンとスピードが上がる・・・。平坦なら100km/hの巡行が余裕で可能ですし、全開なら最高速度は120km/hも行くんじゃないだろうか、という体感結果でした。
※風速5mの日にYAMAHA純正ハイスクリーンを装着してフルフェイスで運転した時の感想です。
高速道路走るならハイスクリーンが必須。80km/h超えてからは風切り音が凄いのでインカム付けての会話は不可能かと思われます。最高速度が低いので単線の高速道路だけは避けた方が無難かも。
NMAX155なら原付二種が走れないバイパスを通れるメリットもありますよっ。
NMAX155の燃費
タンク容量6.6L
WMTCモード値 41.7km/h
リッター45出ています。カタログ値より大幅に良い数字を記録していますが、高速道路でぶん回したり、ストップゴーが多すぎると少し燃費が落ちると思います。
ガソリン満タンの状態から80kmほど走ったら1目盛り消えて、すぐに2目盛り無くなったりします。給油したらトリップメーターをリセットして距離で燃料管理してください。
ライバルとも言えるホンダPCX150は燃費45km/hな上にタンク容量は8Lと航続距離に関しては少し負けている。
NMAXも十分な距離走れるんですけどねw
NMAX155の最大の魅力
NMAXは見かけがカッコいいと思うw
フロントライトとかめっちゃ良いと思いませんか?
PCXとNMAXを比較するならビジュアルを気にいった方を買えばいいと思います!
車両重量は130kgぐらいなのでビッグスクーターと違って女性でも気軽に扱えます。普段は通勤で、休日はツーリングもこなせるお財布に優しいバイク(^^♪
友達がロングツーリング中心ならもう少し排気量上げたバイクの方が良いかもしれませんが、近場メインだったり、車両価格とメンテナンス費用が大きく抑えられていますので学生さんにもお勧めできるバイクだと思いますよ!!
NMAXの足つき
身長だけでは足つきが判断しにくいんですが、低身長の女性でも停止時にシートの前目に座れば足つきは大丈夫だと思います。PCXと足つきは同じで車体は軽くて扱いやすいバイクです。
オススメのアクセサリー
ロングツーリングに対応したいならハイスクリーンが必須です。風がほとんど当たらなくなるので疲労しにくくなります。ですが費用かかりますし、初期スクリーンはカッコいいので街乗りならノーマルで十分(^^)/
ステップボードはYAMAHA純正品だとステップ部分のボードが付かないのでエンデュランス製品がいいですね!
個人的にはNMAX プロテクションパッド が気に入っています。費用は掛かりますが跨ぐときに擦っても傷つかないし、見かけがスポーティーになります!
このクラスのスクーターはいろいろ疑問に思うかもしれませんが、スクーターは渋滞でも楽で疲労しにくく安全運転にも繋がりますので握力が無い女性には特におすすめしたいです。
不安ならレンタルバイクで性能を試してから購入するのが良いですね(^^♪
スポンサーリンク