スポンサーリンク
1年前からバイクでキャンプツーリングを楽しんでいます(*´▽`*)
ホテルでのお泊りツーリングだと週末は予約しにくかったり、当日に天候が悪くてキャンセルしないといけないことがあります。
キャンプは前日に予約の電話をしてOKもらえることが多いですし、当日飛び込みでも受け入れてくれるところが有るのが魅力的だと思います(^^♪
では格安で道具を用意してレッツキャンプツーリング!
まず、キャンプをしたことない人にとっては「テントはどれがいいの?」「シュラフ(寝袋)は何℃対応がいいの?」等、すべてが疑問だと思います。
結論から言うと「キャンプのスタイルは人それぞれ」です。自分にとって必要な物は実際キャンプを経験してみないとわかりません。
最低限の道具を安く買って、少しずつ装備を強化していくのがお財布にも優しく楽しめると思います。初期投資を多くしてもキャンプツーリングにハマるかわかりませんしね。
キャンプツーリング必須アイテム
テント
シュラフ(寝袋)
マット
椅子
ランタン
これだけですw
最初から調理しなくてもコンビニ弁当や惣菜だけでキャンプはできるし、まずはこの5つ揃えていきます!
テント選び
バイクでのキャンプツーリングなら性能とコンパクトさの両立が必要になります!
私が使っているテントはノースイーグル ツーリングドームです。このテントは収納するとコンパクトになるのが最大のメリットだと思っています(^◇^)
■重さ 3.6kg
■本体サイズ 220×210×120cm
■収納サイズ 38×17×17cm
上記よりお値段を抑えるならベストセラーのBUNDOK ツーリング テント がお勧め。
テントをそのまま使えば底と地面が擦れて破れることがあるし下から濡れてくるので、テントの下にグランドシートを敷きましょう。100均で売ってるレジャーシートみたいなもので代用可能。
私はGEERTOP 防水グラウンドシート を使っています。このグランドシートはコンパクトに収納できるので気に入っています(^^♪
ペグハンマー、ペグなども揃えていきたいですがハンマーは家に置いてあるやつでも良いし、金属製S字フック使ってペグ抜きもできますので最初は焦ってアイテムをそろえなくてもいい。
テントとグラウンドシートを揃えて設営練習をしてからキャンプに行ってくださいね。
シュラフ選び
シュラフ選びって難しいですよねー。
人によって寒いと感じる温度が違うので「これを選んだら間違いない!」という寝袋は存在しません。
夏場だけで良いなら上画像の軽量 封筒型 シュラフがおすすめ。ベルトを締めればコンパクトになるしコスパ良い。
最低気温が15℃くらいで、お値段を抑えるならWhite Seek 寝袋 耐寒温度 -15℃あたりですかね。
お金を節約したいなら暖かい季節でキャンプを体験してみて、ハマったなら必ず良いシュラフへとステップアップしましょう!
厚着したりカイロを使えば春秋でもキャンプできるんじゃないかと思うかもしれませんが、最低気温が10℃以下になってくれば予算を組んで、モンベル、ナンガ、イスカあたりのランク高い物を選ぶべきです。
マット選び
シュラフの下にマットを敷かないと地面からの冷気が直接当たったり、凸凹な地面が痛くて寝ないので必須アイテムになります(*´▽`*)
私は最もお値段がしないCAPTAIN STAG キャンプ用マット180×60cmを使っています!
コンパクトな収納はできませんが、銀マットは地面からの冷気を抑える力があること、地面から濡れないこと、そして周りから「おっ、あのバイクはキャンプいくのか」とアピールできるw
私が以前に使っていたエアーマット は寒さに強くないですがコンパクトになるのが強み。このタイプの豆知識ですがエアーを抜くときに口で吸いこむとペッタンコになって収納しやすいよ(^^♪
キャンプ用の椅子選び
キャンプの椅子は大きく分けて2種類です。座ったとき快適な物、素早く設置と撤収が出来る物です。
上記画像のタイプの椅子は組み立て時間が必要になりますが座り心地は良いです。
この三角の椅子は背もたれが無いですが設置と撤収が一瞬です。
めちゃくちゃ費用を抑えたいなら100均のミニパイプ椅子か、キャプテンスタッグ チェアで良いと思います。
椅子が良いとキャンプは快適になるので初期装備は背もたれ有る物を選ぶべきだよー。
ランタン選び
ここはケチっていいw
以前の100均のランタンを使っていた感想で紹介したダイソーのやつでも最初は全然okです(^^♪
でも、スイッチがONになりやすいので電池を抜いていったほうがいいかなw
少しグレードを上げるならパナソニック LEDランタン。色も選べて十分な性能!
私はBlack Diamond オービットを使っています。これは周りを照らしたり、懐中電灯代わりになり、ボタン長押しで光を弱くして電池を長持ちさせることができます。
ヘッドライトは暗い時にテントを設営、撤収する時には便利ですが最初は必要ありません。
以上です!
最低限の装備が整ったら1回キャンプして、自分に必要なグッズがあるなら少しずつ増やしていぅてくださいね(*´▽`*)
スポンサーリンク