スポンサーリンク
先日のキャンプ中に寝ていた時、野生動物に襲われました。
今までテントの回りがゴソゴソしたり動物の気配を感じることは沢山ありましたが実際に襲われたのは初めてなので経験談を書いておきます。
キャンプ場の雰囲気
ソロで他の利用客は居ませんでした。利用料金は300円ほど。掃除は行き届いていました。
夕方から様々な動物の遠吠えが聞こえた(この時点で撤退or避難すべき)ので食物やゴミは管理棟内に置いておきました。
嫌な予感がしていたんですが夜中0時にテント周りをうろつく野生動物の気配を感じました。今まで近くにいた感じは経験していたのですが、今回は50cm以内まで接近してました。
2時間後、唸り声で野生動物がインナーテントに体当たりをしてきたり、テント底に潜り込んで噛み付き、引っ掻き攻撃!
テントとマットがボロボロになりました(; ・`д・´)
その時は野生動物を刺激しないように努めましたが攻撃が止まらないので、爪などが当たらないよう近くに置いていたタブレット端末で防御。
数分後、動物が近くにいなくなったのを確認したら道具をまとめて管理棟に避難。その後テントも回収して夜中3時にはキャンプ場から移動を決めました・・・。
野生動物対策
ソロで他の利用客がいなく、異様な野生動物の雰囲気を感じたら早めに撤退を決めてください。一人で静かなキャンプ場は理想的に感じるかもしれませんが危険とも隣り合わせです。
テント内に食べ物やゴミは置かないこと。自分が助かっても、食べ物の味を覚えた野生動物が次のキャンパーを襲ってしまいます。
レビューが少ないキャンプ場の利用は控えること。予約が少ないキャンプ場にはリスクがあると疑おう。
すぐに逃げれるように寝る前はキャンプ道具をまとめておく。
野生動物と対峙した場合、どの行動が正解と言えません。基本的には自分の気配を消すべきですが、熊鈴は「食料を持った人間が近くにいる」と勘違いする場合もあると聞いたことありますし・・・。
スポンサーリンク