空の駅「余部橋梁」を観にキャンプツーリングしてきたよっ(草太園地キャンプ場)

スポンサーリンク

世間様はゴールデンウィークですが私はゴールデンディ…(*´▽`*)
夜勤明けですが少ない休みでもキャンプツーリングするです!

下道を3時間ほどかけて余部駅に到着!

恐ろしいほど人が居ましたが、こういう時バイクは駐車しやすくて良いですねぃ(^^)/

道の駅「あまるべ」からエレベーターに乗れますが私は徒歩で登る!

定番の撮影スポットで待っていると電車が着ましたっ!

電車に詳しくない私でも興奮したので鉄道マニアにはたまらんでしょうね(^◇^)

余部橋梁を見た後は南下して「コインスナックふじ」に寄りました。

ここは兵庫県内では2つしか稼働していないレトロ自販機があるんですよー!今ではメーカー修理ができないから管理人さんがメンテナンスしてるトカ。

昔懐かし学食のうどんみたいな感じ。

そろそろキャンプ場を探さなければならないので草太園地キャンプ場に移動しました。ここは健康公園というところで受付すれば利用できます。

■草太園地キャンプ場メモ

テント1張り1000円。ゴミ袋1つ50円を買えば現地で捨てれる。
車両乗り入れ可能。
できれば事前予約がいいけど、当日電話して受け入れてもらえる可能性高い。
最寄りのスーパーマーケットは湯村温泉のナカケーさん。

今日のご飯は鶏肉を入れたチキンラーメンですっ!

むね肉を炒めて火を通したら他の具材を全部ぶち込んだ!!

見かけは完璧!でも味は普通でしたwww

インスタントラーメンって最初から完成されてるから他の旨味が混ざるとだめなのかもしれない。うーん、またひとつ勉強になりました!

あとはお酒をひたすら飲んでタブレット端末で動画見たり、明日の走行ルートを再確認してから就寝。

次回の記事「出雲大社と鳥取砂丘を観にキャンプツーリングしてきたよっ(NMAX155)」に続きます。

本日の走行ルート!


スポンサーリンク